
yu-kiBlog
原料のやり方
皆さんこんにちは!
ケアリストのゆーきです。
今回は、お店で取り扱っている
お化粧の原料のやり方について!
意外忘れがちでこれをやらないと
ちゃんと効果が出ないので!
まず、原液はつける前に手に出します!
そのままお顔につけていたら→×です。
原液は手に出したら手で擦って温めましょう!
肌の温度が上がると入りやすいのです!
ちなみに普段の化粧水なども少し入りやすくなります。
全ての原料に共通してますが
気になるお悩みのところから
原液を入れましょう!
最初につけたところが一番多く入ります!
他にも細かいもありますが
これが出来てないと効果が出ません!
これから使うかたも
使い続けている方も
いい肌作るために頑張りましょう!
新色登場!!
みなさんこんにちは!
ケアリストのゆーきです!
今回は新色ファンデーションのご紹介!
当店では芸人の渡辺 直○さんご愛用の
セフィーヌのファンデーションを取り扱っております。
こちらはメイク崩れしづらく、スキンケアしているかのように
メイクできるのが特徴です!
ちなみに洗顔だけでも落とせちゃいます!
(同品の下地を使った場合)
今までのファンデーションは
肌を明るく綺麗にみせられましたが
今回のファンデーションは
今流行のナチュラルなツヤ感やカバー力がUPし
特に乾燥しやすいお肌の方に向いてます!
詳しくは『セフィーヌ』で検索!
冷房にご注意!
皆さんこんにちは。
ケアリストのゆーきです!
猛暑が続いているのでなかなか
冷房を消せなくなってきましたね。
室内を快適な温度にしてくれるエアコンですが
実は、めちゃめちゃ乾燥します。
エアコンの風に洗濯物を当てとくと
半日で乾くくらい!
ということは、お肌もかなり乾燥してきているはず。
冬ほど分かりにくいですが、肌トラブルが増えてきたら、
肌が乾燥している合図かも。
健康な角質層には、水・油が重なり合っていて、
ミルフィーユのような状態になっています。
これをラメラ構造といいます。
ラメラ構造が乱れていると、水と油をとどめることができません。
ラメラ構造を整えるには、脂質(セラミド)とNMF(天然保湿因子)が必要です。
最後に、肌内部の水分を逃がさないように、ふたをします。
なので、夏こそしっかりスキンケアを!
シミにになるのは紫外線だけじゃない!!
みなさんこんにちは!
ケアリストのゆーきです!!
暑さが本格化し、紫外線の対策を皆さんされていると思います。
紫外線を浴び続けるとシミの原因になります。
シミができるとなかなか消せないのでいやですよね?
シミはお肌に『酸化』と『刺激』を与えることで起こります。
今回は、紫外線、以外のシミの原因をご紹介!!
①クレンジングや洗顔に含まれる洗剤
洗浄力が強い洗剤やゴシゴシ洗いなど・・・
特にふき取りクレンジングはNGです!
②化粧品に含まれる防腐剤
防腐剤のランクによりますが値段が低いと刺激が強いかも。
③長時間つけっぱなしのメイクの油分
油分は24時間たつと酸化していきます。
酸化するとシミだけじゃなく老化の原因の活性酸素も!
なので、まずは!
洗うものお化粧品の見直し。
油分は1日たつ前に落とす!!
久々の講習会!
皆さん、こんにちは!
ケアリストのゆーきです!
今回は久々の講習会に行ってきました。
お店でも取り扱っているお化粧品に少しだけ入っている『原料』
その原料の新しい情報を少しだけお届けしていきます。
①マンダリンオレンジ
マンダリンオレンジの実と皮から抽出していて
香りがさわやか!
髪の毛の根っこ?
部分の毛根鞘(モウコンショウ)
これは、皮膚の一部で年齢と共に減少していきます。
減少してくると、支えがなくなるので抜けやすくなります。
その毛根鞘(モウコンショウ)にアプローチできるのがマンダリンオレンジ!
育毛剤を使っているけど効果を実感できてない方におすすめ!
②パッションフルーツ
お顔のむくみやたるみ目のまわりのくすみなどにおすすめ!
なぜこのような悩みが起こるのか?
いろいろ原因はありますが、原因のひとつとして
年齢と共にリンパ管が衰えていきます。
リンパ管は体中の老廃物(毒素)を流すためのもの!
リンパ管が衰えると隙間ができてきます。
そこから毒素が出て行きお肌に悩みとして現れます。
ご興味ある方は是非!
正しい洗顔
皆さんこんにちは!
ケアリストのゆーきです!
皆さんに質問です。
皆さん正しい洗顔はできていますか?
意外と知らない洗顔方法。
いくらケアをしていても洗顔方法が
正しくないとお肌を傷つけるだけ!
□夜、洗わないで寝てしまう
□ゴシゴシこすって洗っている
□洗顔後、つっぱる
□熱めのお湯で流すのが好き
いくつ当てはまりましたか?
1つでも当てはまったら
お肌にダメージを与えています!
☆正しい洗顔方法☆
◆夜は必ず洗顔してから寝る!
汚れがあると毛穴のつまり・しみ・しわ・にきびの原因に!
流すときは32℃前後のぬるま湯でしっかり流しましょう。
流すときもやさしめに!
◆洗顔料はお肌にやさしいもの
洗浄力が強いと、乾燥しやすいお肌になります。
おすすめは、赤ちゃんや妊婦さんでも使えるやさしいものを選びましょう。
できたら泡タイプで!
◆洗顔中のゴシゴシはNG!
強くこするとシミ・シワ・たるみの原因に!
やさしくなでるか泡を乗せて流すだけ。
これだけでもお肌は綺麗に!
もっと綺麗になりたい方は、原料原液を使ってみてね♪
焼けたお肌に!!
皆さんこんにちは!
ケアリストのゆーきです!
だいぶマスクをつけることが当たり前になってきましたが
ふとTVを見ていると聞きなれないワードが!
『マスク焼け』
みていて一番やな焼け方だなと!
日焼け止めは忘れずにしよと思いました!
だけど忘れることもあります。
そこで焼けてしまった肌の強いミカタをご紹介!
『ビタミンC誘導体』
3つの効果
①活性酸素の除去・抗酸化作用→シミを作りません
②アミノ酸を新しいコラーゲンに作り変える→たるみ・しわの予防
③メラニン色素を薄くする→美白・くすみ・シミ・カンパンに!
ちなみにお店の『ビタミンC誘導体』はじゃがいもから
抽出しているので安心・安全!
これで日焼けもなかったことに???
まずは日焼け止めをしっかりつけましょう!!
おうちでできるひと手間
みなさんこんにちは!
ケアリストのゆーきです!
今回はコロナで自粛期間中になかなか
外出しづらいと思います!
そのなかであるひと手間をするでけで
簡単にできるヘアケアをご紹介します。
①ブラッシング
ブラッシングすることで
頭皮と髪の汚れを浮かせて落としやすくしてくれます。
さらに頭皮の血行促進にもつながって頭皮環境UP↑
②しかっりめの予洗い
予洗いをしっかりすることで約70%の汚れを
落とせるといわれています。
シャンプーの量も少なく済むので経済的です。
③コンディショナーは毛先中心に!
トリートメントやコンディショナーは水気をとってから毛先にしっかりつけましょう。
手グシをしながら髪全体になじませましょう。
ブラシでなじませるとさらに良いです!
ひと手間かけることで綺麗な状態をキープしやすくなるので
なかなか美容室に行きづらい中でも綺麗を保っていきましょう!
マスクによる肌荒れ!!
みなさんこんにちは!!
ケアリストのゆーきです!!
ウイルス対策で、生活に欠かせなくなったマスク。
最近、ニキビが増えた?お口周りに湿疹が!
なんてことが増えてお悩みの方も多いと思います。
そんなマスクによる肌荒れの原因・対策をご紹介!
~肌荒れの原因~
1.マスクの摩擦
マスクはどうしても繊維と肌がこすれてしまいます。
摩擦が起きると、肌のバリア機能が低下。守る力が弱まるので肌荒れに!
2.マスクがムレる
どれだけ清潔にしていても口の中には雑菌が住み着いています。
呼吸などによって雑菌が出ていきます。
呼吸によってマスク内の湿度・温度が高くなり、雑菌が好ましい環境に!
どんどん増殖し、ニキビや肌荒れに。
3.お手入れしなくなる
マスクで隠れるからメイクはしない・・・今日は外に出てないから化粧水だけで簡単にとか
そんなひが増えたら要注意!!
お肌のコンディションが悪くなり、その上マスクをつければ・・・
~マスクによる肌荒れ対策~
1.ムレ防止にマスクにガーゼをはさむ。
ガーゼが水分を吸い取ります。湿ってきたら交換を!
2.バリア機能を上げる
化粧水をつけたら乳液までつけましょう。
せっかくいれた水分が逃げてしまいます。
3.汗や群れはこまめに拭く
蒸れた状態は雑菌が増殖し毛穴詰まりやニキビを悪化させます。
しっかりケアし上手くマスクと付き合っていきましょう!!