
nariBlog
エコミスモ・・・成田ブログ
こんにちは。
facebookで告知してたお客様も
ワクワクする成田の企画!
遂に
実現しました!!
ecomismo~エコミスモ~
商品入荷しました!
以下NPO法人アクションホームページより引用
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ecomismo(エコミスモ)は英語のecology(エコロジー)のecoと、スペイン語のmismo(それそのもの、まさしく)を組み合わせた造語。生産者、購買者、関わる人みんながまさしくこれこそエコ!と思ってもらえるような仕組みを作りたいと思い名づけました。エコミスモのロゴはmismoをロゴ化したもの。そこに新しいエコの芽を出すという想いを込めて芽を付けました。
エコミスモはフィリピンで17年間孤児院やストリートチルドレンの支援活動をするNPO法人アクションが立ち上げたオリジナルブランド。NPO法人アクションが貧困層女性への支援事業で製作している商品を販売するとともに、町の美化、環境保護を目的に活動するブランドです。
利益の一部はNPO法人アクションが実施してる孤児院自立支援やストリートチルドレンへの奨学金、盲ろう学校の自立支援事業等に活用されます。
- エコミスモはお菓子の袋を再利用した商品を通して、新しいエコの価値を創造し、ワクワクするエコを皆様に提案します。
- エコミスモは製品素材の洪水の一因となっている投棄されたお菓子の袋を回収する事により、洪水問題と町の美化に貢献します。また、小学校、高校でお菓子袋回収する事によりこども達の環境意識を高めます。
- 貧困地区の女性の所得向上に貢献します。
- 利益の一部をNPO法人アクションに寄付することにより、フィリピンの孤児院やストリートチルドレンの教育支援に貢献します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さまに使っていただいているエコミスモの商品。
実は本当に廃棄となったお菓子のゴミ袋を使用しているんです。日本の皆さんには信じられないようなお話なのでしょうが、
ここではそんな知られざるエコミスモの商品たちができるまでをご紹介させていただきます。
エコミスモで働くお母さん達は約50名。多くのこどもを抱えながらも働けるように、内職という形をとっています。エコミスモのオフィスで1週間の研修を受けたあと、それぞれの担当する工程を決めて、各家庭で作業を実施しています。とはいってもみんなで楽しく作業をしたいという方も沢山。エコミスモのオフィスは多くのこどもとお母さん達でいつも賑やかです。
- 素材集めは路上や学校、家庭から
-
捨てられたお菓子の袋を回収。
路上から回収するのは早朝が狙いどき!
学校の用務員さんや近所の家庭もお菓子の袋を集めてくれます。
路上に捨てられたお菓子の袋は、道路脇の排水溝が詰まる原因のひとつ。それらを回収することにより町の美化に貢献。
集まるお菓子の袋を見れば、売れ筋のお菓子がわかるかも。
- お菓子袋1つ1つを手洗い
-
袋はすべてしっかりと洗浄。洗浄後、乾燥させます。
皺が多いものはアイロンがけ。
シルバー色の商品はチョコレートのお菓子袋がメイン。
商品もかすかにチョコの匂いがするんですよ~。
- 素材作りは丁寧な裁断から始まります。
-
ここからは地道な作業。
お菓子の袋を決められた大きさにすべて裁断。
色ごとに分類して、作業をしやすくします。
- 手間をかけて折りたたみ作業
-
裁断されたものをひとつづつ丁寧に折りたたみます。
折りたたんだものを繋げて素材にします。
ここが一番大変な作業。
一番小さいポーチの素材を作るために折る回数はなんと1,320回!
- 丁寧な編みこみ作業が丈夫さの秘密です。
-
素材を決められた形に編みあげていきます。
きちっとナイロン糸で編むので強度は抜群!
商品によってはファスナーを付けたり、布を付けたり。最初から最後まですべてが手作業なので、製作者の想いが詰まっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というボランティアにもなる商品です。
こちらが今日届いたばかりの商品です。
これは僕が個人的に買った商品
ペンケースwithルミナ mixカラー¥3990
キーケース6連 mixカラー¥1800
コスメポーチ mixカラー¥2600
中にこの商品を作ってくれた
お母さんの名前が書いてある
タグが入ってます。
お店に在庫がないものも
取り寄せで対応できます!
・・・が
なにせ手作りなので
エコミスモでも欠品の場合、
入荷時期がすぐにお答えできませんので
ご了承下さい!
もうとにかく商品がカワイイので
お店に見に来てくださーい☆
詳しくは成田までお問い合わせ下さい!!
成田
facebookアカウント
成人式・・・成田ブログ
新成人の皆様
おめでとうございます。
あいにくの天気となってしまいましたが
忘れることの出来ない日に
なったのではないでしょうか?
僕らはそんな日の
お手伝いをさせていただき
本当に幸せです☆
御来店いただいたお客様
ありがとうございました。
さて9時以降の通常営業ですが
こんな天気ですので
お客様も多くなく・・・
道産子成田は雪かきしました。
かいてもかいても
積もる雪・・・。
沸々と湧き上がる懐かしい気持ち・・・。
やっちゃいました。
雪だるま職人現る
2体製作w
重労働(T-T)
なかなかの出来!
ゼヒ見に来て下さい!!
きっと明日も残ってるはずですので。
成田
http://www.facebook.com/kazutaka.narita.9
セミナーはじめ・・・成田ブログ
こんにちは。
遅ればせながら
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
さて、1月8日(火)に
2013年1発目のセミナー参加してきました!
『MONDO SPECIAL 2013』
フリーのヘアメイクの人達が所属する
クリエイティブ集団
MONDOartist creaters
その中でも世界のトップで活躍する
ヘアアーティストTOMOHIRO氏
メイクアップアーティストYOSHI.T氏
が目の前で
クリエイションしてくれるというセミナー。
TOMOHIRO氏はパリ在住なので
お会いするともなかなか出来ない方です。
あ、MCは
僕も大変お世話になってる
北原氏
改め
ヘアアーティスト名
KITA3
前半はレクチャーで
目の前で技術を教えていただきました。
中でもカツラの作り方が
興味深かった。
実践してみます。
後半の公開フォトシューティング。
これカメラテストの写真。
会場ではもうこれで十分でしょって声もありました。
確かに十分カッコイイw
ここからメイクとヘアを仕込んでいきます。
こっから先がもうめちゃくちゃ楽しかった!!
ノリノリのモデルさん
まだ若いのに世界を飛び回ってます。
この顔。
ホレボレしますね。
次はイメージを変えて。
ヘアもメイクもチェンジ。
アシスタントさんの動きも素晴らしかった。
メイクは強い赤のリップに。
YOSHI.T氏がおっしゃってましたが
この子だから真っ赤のリップに耐えられた。と
撮影場所はこんな感じです。
150人くらいが囲んでたと思います。
もうリップを崩しちゃうっていう荒業w
表情豊かなモデルさん。
最後に
TOMOHIRO氏、YOSHI.T氏
カメラマン宮澤氏
KITA3で
対談、質疑応答・・・
KITA3に質問振られると
覚悟していましたが振られませんでしたw
ステージに立っている方たちが
本当に楽しそうにクリエイションされてて
羨ましくもあり、悔しくもあり・・・
迷ったらダメ。
とおっしゃってたTOMOHIRO氏。
考えが共通しているところたくさんあったので
自分も突き抜けたらあそこまでいける。
2013年は
貫き通します。
セミナーに通っていると人と人が
どんどん繋がっていきます。
この日もいろんな方と挨拶させていただきました。
そして!!
セミナー終わりに
この日も来ていた
北原氏のセミナー北原塾で知り合った同士と新年会!
はるちゃんもココから参加☆
はるちゃんは
セミナーでモデルしてくれたんで
もうすでにお知り合い
6時間以上
美容について
未来について
熱く熱く語り合いました。
智さん1つ上とは思えないです。
尊敬しまっす!!w
もっともっと
熱く
クリエイティブな
繋がりを
広げていきます。
あー楽しかった。
2013年のスタートに相応しいセミナー初め。
この先がさらに楽しくなるように
一歩一歩積み重ねていきます。
成田
facebookにリアルタイムで書き込みをしていますので
興味がある方は是非リクエストしてください。
facebookアカウント
北原塾・・・成田ブログ
先週、ブログ書く時間が
作れなくて更新できずごめんなさい。
先週はあるヘアショー行ったこと事を
書こうと思ってましたが
先に今週行ったセミナーについて
書こうと思います。
まとめれるかわからないまま書きますので
長くなると思いますがご了承下さい。
暑苦しいと思いますので
ご注意下さいw
・・・書けるかな?w
はい、始まり始まり・・・
________________________________________
『北原塾』
今年のまだ寒さ残る春先から
通ってたSORA北原代表のセミナー。
合計9回。
それ以外のセミナーでも
お世話になりました。
後半の3回はクリエイションについて。
要するに撮影です。
散々、準備して
色んなものを見に行って
色んなスタイルを試してみました。
今年一年の集大成。
準備してたもの1週間前に
作るのやめました。
なんだか自分が好きなスタイルじゃなかったので・・・
これ作っても後悔すると
思ったんですよね。
だからもう
『自分の好きなもの』
を作ろうと決めました。
前からモデルを頼んでたハルちゃんに
衣装を持って来てもらったり
それはもうバタバタでした。
いざ、当日
朝9:00にSORA学芸大店へ
ハルちゃんが緊張してましたね。
僕は
『自分の好きなもの』
を作るので
自信しかなかったです。
これでダメだしされたら
それまでのレベルと思おうと・・・
SORAのスタッフさんにメイクされるハルちゃんです。
緊張でお腹痛くなってたみたいです。
テーマは
『トラッドスタイル』
そこに普段の僕が好きなテイストを
少し混ぜてあります。
多分、見たら
あー!
ってなるでしょうw
撮影中。
北原さん、フォトグラファーのユンさんに
ポージングのアイディアをもらいながら
クリエイション。
みんなで作ってる感じがサイコーに楽しかったです。
現場のピリピリした空気が
一気に柔らかくなったように感じました。
2ショットw
ね、僕の好きそうな感じ。
北原さんもいれて3ショット。
チェッカーズですw
セットアップ着てってよかった。
なんでかはデータがUPされたら
また書きますね。
どーですか?
サイコーにカワイイでしょ!?
自己満足ですw
前日遅くまで靴下買いに
走ってよかった!!
ユンさん靴下入れてくれて
ありがとうございます。
あっという間に僕の番終わっちゃいました。
自分を出し切りました。
世界観表現できたかな~。
さー、他の塾生の撮影見学もしたいとこですが、
お腹が減って仕方なかったので
ハルちゃんの希望で
つけ麺食べることに
学芸大にある『すする』
美味しかったです。
すぐに見学に戻り
よく話をさせていただいてる塾生さんの
撮影途中でした。
塾長ノリノリでしたねw
久保田さん、智さん
お疲れっした!!
ふと振り返ると
寝てましたw
疲れたもんな。
頑張ったよ。
お疲れさん。
ありがとう。
これがその日の塾生の作品。
SORAのスタッフさんも
さすがのもの作ってました。
名古屋から来てた鈴木さん。
レベル高すぎですよ~。
負けませんよ!!
最後は懇親会で打ち上げ。
一人一人感想を述べる中、
ハルちゃんの番になったとき
彼女は涙を流してました。
感じるものが多すぎて
言葉にならなかったんだと思います。
本気の人間がこんなに集まってる場所
なかなかないですからね。
あぁ、つれてきて良かったなと
この涙を見たときに思いました。
そして僕も泣けました。
この1年なんで北原さんに
ついて行ってたか
やっとわかりました。
考え方が同じ。
いいものを見たときに
『悔しさ』を感じる。
なぜ自分はあっち側にいないんだろうって。
立場、スケールは違いますが
僕もよくそう思います。
北原さん、ユンさん、SORAスタッフさん、
鈴木さん、モデルさん、智さん、ハルちゃんと
美容について熱く語ったこの日。
絶対忘れないですね。
人生のターニングポイント。
北原さん、ユンさんにかけてもらった
言葉を胸にこれからも突っ走りたいです。
その言葉、今思い出しただけでも
泣けそうです。
これからもVIVOのお客様のため、
美容業界の未来のために
毎日を後悔することなく
楽しく笑顔で仕事していきます!
人生のターニングポイント迎えた
これからの成田、ハルちゃんの
変化をぜひお楽しみに!!
・・・長くなりました。
もっともっと書きたいことたくさん
あるんですがこの辺でやめときます。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
成田
facebookアカウント
原宿でセミナー・・・ 成田ブログ
11月27日の火曜日は
原宿にある
住田美容専門学校で
『髪の巧セミナーvol2』
に行ってきました。
メーカー、ディーラーに左右されない
セミナーを開催してる
美容師集団です。
ブログ、facebookだけの告知で
集まった美容師
約150名。
熱かったです。
1部→カラーリングについて
2部→パーマについて
3部→ブローについて
4部→デザインについて
1部は写真撮るの忘れてました・・・(T‐T)
カラーリングのケミカル、質感・・・
考えなければと思いました。
2部、3部
パーマのケミカル、デザイン
ブローの大切さ、方法
うーん・・・なるほど。と
目から鱗なくらい驚く内容でした。
4部、女性像に合わせたデザイン
写真はフェミニンスタイル。
同じモデルさんで
カジュアルモードスタイル。
モデルさんのポージングに感心・・・
素人さんですよ!?
女性像に合わせたカタチはもちろん
女性像に合わせたスタイリング剤
『シツカン』
北原さん、撮影に生かせそうです。
ありがとうございます!!
とボリュームたっぷりで
お腹いっぱいでした。
いつも問題提起される
髪の巧。
これを持ち帰って生かすも殺すも自分次第。
お客様によりいいものを
提供出来るように
復習して
自分のモノにしたいと思います。
今度の火曜日は
公開シューティングを夕方まで見学して
夜からは渋谷ヒカリエで
ヘアショーを見てきます。
んー最近すごい充実感。
もう毎日お腹いっぱいです♪
この1年最高だったなと思えるように
12月気合入れて営業しておりますので
ゼヒご来店下さい☆
成田
facebookアカウント
http://www.facebook.com/kazutaka.narita.9
再会、サイカイ、さいかい・・・ 成田ブログ
先日の19日、20日と連休いただきました。
地元、函館で美容師やってる友達が
美容のコンテストの全国大会に出場するために
19日に上京したのでまず
『前夜祭』
新横浜で飲んだ飲んだw
まさかコイツと美容の話を
横浜で語るとは15年前は思いもしなかったです。
モチベーション上がる『再会』でした。
わざわざお土産もくれました。
いかめし美味しかったー。
スタッフみんなで食べてねって
ことだったので
みんなで食べました!
トヨありがとう。
アシスタントの後輩の子も
大会に出るために来てましたが
練習するんでとホテルに
戻ってしまい飲めず・・・
ま、翌日に響かないように解散しました。
20日は午前中から会場で応援。
全国から美容師が集まってました。
友人の豊川君は
ウイッグカット部門と
フォト部門にエントリーしてました。
後輩の子は
『ワインディング』という
パーマのロッドをマネキンに巻く競技。
僕が行った時には
ワインディング部門は終わってました(T-T)
見づらいですが下の真ん中が
豊川君のフォト作品。
上手い。
さーウィッグカット開始。
40分で作品を創るんです。
結構な人数が見てましたね。
完成。
勝手に思うに
花をイメージした作品。
見てそれがわかるくらいに
表現されてました。
『伝える』ことが
出来ていたので
すごいと思います。
競技が終わったので
会場を出て昼ごはんでも・・・
と思って歩いてたら前方に
見覚えのある人が・・・
アイバ君こと相馬君です。
専門の同級生w
奇跡の『サイカイ』!
山野57期5組が見たらこの2ショット爆笑ですw
今は地元で美容師してるそうです。
番号交換しなかったのが悔やまれる・・・
なぜなら確か地元は山形だからorz
小岩で働いてたはずなのに・・・
午後はヘアショーあり
ライブあり
『おじゃマップ』の収録ありで
華やかでしたー。
香取慎吾さんの女装を間近で
見ましたがキレイでした。
2700もいて
右ヒジ左ヒジ交互に
見せてもらいましたが
芸能人部門は
撮影禁止・・・
残念。
番組は1月放送予定なのでぜひ!
豊川君は飛行機の時間の関係で
最後までいれませんでした。
精一杯やったものの
結果がわからないのは
モヤモヤしますよね。
環境の良さを改めて実感。
自分は飛行機の時間も気にせず
会場にいれる。
結果はフォト部門優秀賞。
すごいなー。
負けたくないな!と
心から思いました。
さー、最後の『さいかい』
僕がこの業界に入ったとき
勤めてたお店の
教育係で手取り足取り
美容の事を教えてくれた先輩から
『東京に来たから飲み行くよ』と・・・
先輩は今は沖縄に住んでるんです。
まさかのお誘いで
三軒茶屋に
22:30集合。
1年上の先輩と三人で
飲み始めたんですが
2年上の先輩も合流。
これ、ありえない。
5年振りです。
2年上の先輩は僕がいることを
知らなかったようで
『何でいんの!?嬉しい!』と
言ってくれました。
泣きそうになったなぁ~。
違和感なく
5年前の
ある日の
営業終わりに
4人で飲みに行ってる感じで
不思議でした。
昔に戻ったような感じ。
呼んでいただいて
本当にありがとうございます。
短い時間でしたが
また来年同じ日に今度は沖縄で
4人で飲もうと誓い解散。
1年、2年上の先輩とは
近々また集まろうと話してます。
奇跡の4ショット
本当に嬉しくて帰り道泣きましたね。
ちょっとだけ。
あー。
すごくいい2日間。
もう本当は言葉に
出来ないくらいなんですが
ブログに書きました。
長々と失礼致しました。
最後まで読んでいただいて
ありがとうございます。
成田
facebookアカウント
ヘアセット解説・・・ 成田ブログ
先日、小澤さんのヘアセットを
facebookに投稿したら
お客様、友人から
どうやってやってるの?と
問い合わせがあったので
ブログに書くために撮影してみました!
モデルはもちろんこの方!!
ボサボサでマユゲ濃いですが
小澤さんです。
まずは編み込みからですが
頭の出っ張ってるところ(ハチ)から
髪の毛を上と下に分けます
顔周りの毛を残すのがポイント。
こんな感じです。
さあ編みこみましょう!
右の耳後ろに左右の編みこみを集めます。
まず右を耳の後ろまで
次は左から襟足を通り
右耳後ろまで編み込みます。
どんどん編みこみます。
誰か覗いてますが気にせず・・・
小澤さんは襟足がめっちゃ短いので
ハードスプレーとピンで留めます。
こんな感じです。
襟足は片編み込みの方がかわいいかと・・・
これが右の耳後ろです。
ピンで固定します。
次はピンを留める土台作り。
つむじの少し下を
ゴムで結わきます。
この土台に
頭の出っ張り(ハチ)の上に
生えてる毛をねじって
ピンで留めます。
右のハチ
左のハチ
後ろはこんな感じ。
次は残った上の毛を
土台に乗せます。
結わえたすぐ上にねじって留めてます。
出ている毛先を散らして
アクセサリーつけて
全体にハードスプレーをかけたら
ほら完成です。
ポイントは顔周りの毛を
残すことですね。
前髪のつながりのとこです。
ここです。
そうすると輪郭をカバーすることが
出来ますよー。
なぜ濃いマユゲでどや顔なのか・・・
伝わりましたかね??
わからなければ質問してください!
ご来店いただいての質問でもOKです!
ほかにこんな解説があれば・・・
っていうのがあれば
また載せますねー☆
今日、営業終わったらカラーしてもらいます♪
その様子はfacebookに
投稿しますのでチェックしてください!!
成田
facebookアカウント
赤ちゃん筆 成田ブログ
9月に10ヶ月になったばかりの
お子さんのカットを
担当させていただいたのですが、
その目的が
『赤ちゃん筆』
の為でした。
1度もカットしたことがない髪の毛は
先端が先細りになっているので
筆にすることができるんです。
記念品ですね。
先日、お客様が
出来上がった筆と
カットした日に撮った
写真をわざわざ
持って来てくれました。
キョトンとしてますw
おとなしくていい子。
カメラ目線w
泣きもせずカットさせてくれました。
記念撮影。
めちゃくちゃかわいかった!!
赤ちゃん筆の仕上がりはこちらです。
↓↓↓↓↓
たまひよのカタログに載ってるそうです。
キレイな髪の毛。
いやー、感慨深い!!
人生初のカットを担当させていただいて
その髪の毛が筆になった。
触らせてもらいましたがふわふわでした!
5センチほどの長さの毛束を筆に
出来るくらいの厚さが出来るように
いくつか用意して送ると
2ヶ月くらいで
送られてくるそうです。
ご興味ある方はぜひ。
おとなしくて偉かった息子さんと
写真の掲載を快諾してくれたお客様に感謝です。
いつも来てくださるお客様への
思いはもちろんですが、
いやー、今回の件は
格別な思いです。
本当にこの仕事してて
よかったと思いました。
日々感謝。
成田
facebookアカウント