
スタッフブログ
意外とついてる花粉
みなさんこんにちは!
ケアリストのゆーきです。
そろそろ花粉の時期。
敏感な方はもうすでに感じているはず!
今回は、髪の毛に花粉がつく理由と守る方法をご紹介します。
花粉を顕微鏡で見ると突起のある形をしていて
この突起が髪の毛に引っかかるそう。
花粉によって形が違うので
興味ある方は検索するとでてきますよ!
もう1つは髪の毛の状態!
髪のキューティクルの状態が悪いとつきやすくなります。
特に乾燥の時期は静電気が発生しやすいので、
静電気が花粉を引き寄せます。
キューティクルが開いているとさらにつきやすく!
家に帰ったら
髪をすぐ洗う!
シャンプーは二度洗いがおすすめ。
ヘアケアする!!
トリートメントやヘアオイルなど
お出かけ前には
髪に花粉がつかないように
髪の表面をコーティングできるものを!
是非、やってみてね。
☆春を先取り☆
こんにちわケアリストのけんとです。
そろそろ春が近づいてきますね
それと同時に花粉たちが二つの意味で鼻に付きますがそんな花粉症のことも忘れさせてくれる心躍るカラーをご紹介します!
今日はこれだけのリタッチ幅から綺麗に仕上げていきます!
既染毛はブリーチとハイライトが入ってる履歴です。
根元を1.5cm空けて既染毛の手前で塗りやめます。
その後時間を置き2回目のブリーチで一気に全体塗ります。
ちなみに前頭部と後頭部は薬剤の力を変えて時間もコントロールしやすくしてます!
ここ大事です↑
綺麗に全部金髪にしたら
ピンクとナチュラルの色を混ぜます。
ピンク単品だともっと色味が強すぎるたっめに薄めています。
ライトが暖色なのでオレンジぽく見えますが実際にはばっちりピンクベージュです!
色落ちは暖色系なのでミルクティーになります。
是非お試しあれ^w^
ハイライト以外にも全体ブリーチもやりまっせ!
ダメージレスな日々を送ってください。
成人式も無事終わりました!
皆さま、こんばんは。
冬の寒さが徐々に厳しくなってきてますね。
髪もお肌も乾燥してきますので、しっかり保湿してあげてくださいね。
1週間前は成人式でした。
当日は5:00スタートでお客様には来ていただいて
大変だったと思いますが、髪をやりメイクをして、最後は着付けをすれば
来た時とはすっかり様変わりした女性に変身しておりました!
本当にこの仕事はお客様が幼少期の時から大人になっていく成長過程を
普段のサロンワークで身近で感じながら、今回のような
セレモニーの時には感無量の想いを持って携われることが最高のご褒美です!
(親戚のおじさんみたいな感覚・・・)
お客様との関係性が長くなればなるほど、こういった想いは強くなりますね!
ほんと、いい仕事に出会えました!
サトウ
冬の疲れ
みなさんこんにちは!
ケアリストのゆーきです。
今回は寒さで疲れが出やすい
この時期なのでリンパの話!
リンパ液とは・・・
体のすべての組織の中にある液体!
二酸化炭素や老廃物の一部は
リンパ液に取り込まれて排出されます!
リンパ液は体重の15%を占めるそうです!
このリンパ液の役割は
ビタミンやミネラルなどの栄養素を細胞に届ける。
二酸化炭素や老廃物
いわゆる毒素の排出をしてくれます。
もし、リンパの流れが悪いと
毒素がお肌の間にたまり
たるみやむくみ、肌荒れなど起こりやすくなります。
体もそうですがお顔や頭にも影響がでてきます。
なのでマッサージやヘッドスパで毒素を排出しましょう。
マッサージをするときは
水分補給・リラックスすること・体を温めてから行いましょう。
家でやるときはお風呂上りが最適です。
洗うものの大切さ!②
皆さんこんにちは!
ケアリストのゆーきです。
今回も前回の続き
洗うものの大切さについて!
前回、洗うものの成分が強いと
お肌のダメージが強い、、
そんなお話をしました。
洗うものや洗う強さが強いと
お肌のバリア機能が壊れていきます。
そうすると乾燥しやすいお肌の出来上がりです。
逆に今回は洗わないとどうなるか!
お肌を洗わないと起こること。
シミができやすくなります!
これはメイクや皮脂は油分なので
そのままにして時間がたつと酸化してしまいます!
酸化した油分が残ると毛穴の黒ずみ!
刺激・炎症を起こしてシミになります!
特に若い方でシミで悩んでる方の殆どが
洗顔などのお手入れ不足です!
なので洗うものってとても大切!!