
スタッフブログ
<うねる髪の毛の対処法>
梅雨の季節がまだ続きそうですよね。
まだまだ髪の毛にとっては湿気が大敵で、うまくまとまらない!
とかうねりが出て・・・
みたいなお悩みが多く聞こえてきます。
そこで今日はその悩みを和らげてくれる解決法をお伝えします。
ポイントは
ドライヤーでどう乾かすかです!
1、まずは夜にお風呂に入ってタオルドライをしっかり行う
2、ドライヤーは上から髪に向かってかける。
3、まずは根元が先で毛先はあと
4、髪の毛を少し引っ張りながら風を当てていく
5、ロングの人は下を向いて乾かすと良い
6、ショートの人は髪の毛が顔にかかるようなイメージで後ろからドライヤーを当てていく(決して前からドライヤーを顔に向けるような感じで乾かさないように)
7、最後は冷風で艶が出るように整える
と以上こんな感じです。
ただ単に乾かす感覚ではなく髪をまとめながら乾かしていくイメージを持ちながらやるときっとうまくいきますよ!
すぐに実践できることですし、明日の朝がすごく楽になると思うので
ぜひこの季節を乗り切ってくださいね!!
佐藤
正しい洗顔
皆さんこんにちは!
ケアリストのゆーきです!
皆さんに質問です。
皆さん正しい洗顔はできていますか?
意外と知らない洗顔方法。
いくらケアをしていても洗顔方法が
正しくないとお肌を傷つけるだけ!
□夜、洗わないで寝てしまう
□ゴシゴシこすって洗っている
□洗顔後、つっぱる
□熱めのお湯で流すのが好き
いくつ当てはまりましたか?
1つでも当てはまったら
お肌にダメージを与えています!
☆正しい洗顔方法☆
◆夜は必ず洗顔してから寝る!
汚れがあると毛穴のつまり・しみ・しわ・にきびの原因に!
流すときは32℃前後のぬるま湯でしっかり流しましょう。
流すときもやさしめに!
◆洗顔料はお肌にやさしいもの
洗浄力が強いと、乾燥しやすいお肌になります。
おすすめは、赤ちゃんや妊婦さんでも使えるやさしいものを選びましょう。
できたら泡タイプで!
◆洗顔中のゴシゴシはNG!
強くこするとシミ・シワ・たるみの原因に!
やさしくなでるか泡を乗せて流すだけ。
これだけでもお肌は綺麗に!
もっと綺麗になりたい方は、原料原液を使ってみてね♪
コロナ後初のセミナー!
こんにちわ
Jrスタイリストのけんとです。
最近は常連のお客様からデビューおめでとうとの声をちょくちょく頂いています。
長かったですけど頑張ってるところをやっぱ見てくれる方がいるとすごく嬉しくて、
これからもそのために向き合って精進していきます!
ということで今年の目標としてレディースカットをガッツリ頑張ろうと思っていましたが
コロナの影響でなんとすべて講習なくなったのですが
こないだの休みにやっといけてめちゃめちゃ楽しかったです!
今回はカット技法というより頭の丸みを意識してカットしていくの部分に着目して勉強を行っていきました^w^
人によってさまざまな頭の形があります。
そこを活かせたカットを理論的に行っていけば、
おのずと頭の形に合わせた綺麗なカットができるというところを勉強してきました。
この写真は右が僕らアジア人の骨格と左がウィッグや西洋人の骨格です。
明らか頭の丸みが違いますねぇ。。。
頭の丸みがうらやましいです。。。
ちなみに僕はレディースのカットは始めたばかりで難しい事ばかりですが、
少しずつ講習や練習を通じて着々と前に進められたらと思ってます!
梅雨から初夏にかけてのスカルプブラシの活用法。
こんばんは、今日はジメジメしてうっとおしい梅雨から夏にかけての
スカルプブラシの活用法をご紹介します。
ジメジメした天気の時は頭皮や髪にニオイや不快感を感じやすいですよね!
気分的にもモヤモヤした感じは自律神経にも影響を及ぼし、身体の調子を
崩しやすいタイミングです。
そこで、頭皮に適度な刺激を与えまとまりにくい髪をまとまりやすく
してくれるのが、スカルプブラシの活用です。
市販のものでもいいと思いますが、ブラシの先端がとんがっていないもの(頭皮を痛めつけてしまうので)
でブラシのピンが硬すぎないものを使ってくださいね。
ちなみにうちでは
そしてゴシゴシ使うのももちろん気持ちよくていいのですが、頭皮と顔を引き上げるようにしてブラシを動かすことです。
これで毎日続ければ−5歳を手に入れて、さらにはしっかりとした髪が生え、身体の調子も整います。
いかに毎日なんとなくしているシャンプーを丁寧に行うかで変わってきますよ・・・!
ここに使い方のレシピを載せておきますね。
佐藤
新しい仲間
こんちわJrスタイリストのけんとです。
本日は新しい相棒を紹介したいと思います^w^
せっかく給付金も貰えることなのでこういった使い方がすごくいいかなと思い、
前から欲しかったメンズ用のハサミの購入し
4月にデビューしてここ最近メンズカットに入らせて頂いて男性の刈上げをより強化させるために
新しいハサミを買いました!!
普段使っているのと比べたらどれだけさがるか分かりますね
目的用途はそれぞれ違うんですがこのハサミは
軽いけど力強いっていう感じのものでしてガシガシ長さを切れるのでイメチェンしたい方や刈上げに特化してます。
そして見えずらいですが、実は黒よりの銀なのですぐに見分けがついてそこもいいと思って購入にいたりました~^w^
これからハサミと一緒により技術の向上していきますのでよろしくお願いいたします!
焼けたお肌に!!
皆さんこんにちは!
ケアリストのゆーきです!
だいぶマスクをつけることが当たり前になってきましたが
ふとTVを見ていると聞きなれないワードが!
『マスク焼け』
みていて一番やな焼け方だなと!
日焼け止めは忘れずにしよと思いました!
だけど忘れることもあります。
そこで焼けてしまった肌の強いミカタをご紹介!
『ビタミンC誘導体』
3つの効果
①活性酸素の除去・抗酸化作用→シミを作りません
②アミノ酸を新しいコラーゲンに作り変える→たるみ・しわの予防
③メラニン色素を薄くする→美白・くすみ・シミ・カンパンに!
ちなみにお店の『ビタミンC誘導体』はじゃがいもから
抽出しているので安心・安全!
これで日焼けもなかったことに???
まずは日焼け止めをしっかりつけましょう!!
エアタッチ挑戦
こんにちわJrスタイリストのけんとです^w^
今回は初の試みでデザインカラーのエアタッチをやってみました。
ここ数年で色んなデザインカラーがあってハイライト、バレイヤージュ、エアタッチがどんどん世の中のサロンのクオリティがアップして来てます
※今回のブログはどっちかっていうと美容師さん向けに発信しています。
そんななか、ぼくもやはり練習してしっかりと技術を身につけるためにまずはウィッグを使って練習してみました。
金髪ウィッグを使用しました。
プロセス
下から順にスライスを3cmくらいで斜めスライスで取っていきます
エアタッチ部分はドライヤーで毛束を50%は吹き飛ばします。
その後ブリーチを根元外して塗布します。
全頭やり終わったら根元と毛先の薬剤を暗めのものを使用して
その後染まったら流してブリーチ部分にシルバー系のものを使用します。
もちろんそのときのオーダーによって色は変えます
そして色が入ったら流して乾かして巻いて終了です!
ちなみにベースのカットがとても重要ですきを利用したカラーリング方法になってます!
利点
一回一回ドライヤーを使用することで自然なグラデーションになってストレートでもきれいにみえます。
よくグラデーション失敗すると黒髪とブリーチの境目でバツっとオレンジと黒の二色で分かれますがこれならその心配もなく結構簡単に施術できるのでカラーやり始めた人にもオススメの施術です^w^
出来上がりがこちらです
やってみた感想としてはハイライトとバレイヤージュのちょうど中間的な施術かなと思いました。
筋感もあり自然なグラデーション
んん~これはズルいですね!
普通のカラー飽きた人にオススメです!!