
2021年1月
アニメカラー1弾
こんちわJrスタイリストのけんとです。
以前言っていた鬼滅カラーついに完成しました。
美容師さんも見たら楽しいと思うので是非ご覧ください! レシピ公開してます!
今回は煉獄さんです!
※ちなみに人間に似合うverでやってるので全頭では行っていません
やっぱり映画後でもあるのでまずこの人を作ろうと思いました!
300億の男はかっこよかったです
まずこのウィッグを使用します。
カットのみしかしてません。
その後インナー部分にブリーチ3回×30分行います
抜ければ一回で十分なんですがこれ結構抜けなくてわりとかかっちゃいました。。。
これだけ抜ければ綺麗に色も入ります
根元~中間は黄色を塩基性カラーを入れますがほんのちょっとだけ赤色を入れます(たぶん100分の1以下)
毛先は黄色+赤(57:3)を前下がりバレイヤージュのV字塗りで行います(こちらも塩基性。赤は実はそんな入れてません)
バックコーミングでもいいかもですね
20分放置後赤単品をさらに毛先に塗って
最後の最後は流す前にコーミングでなじませて流します。
そうするとバツッとした感じがなく滑らかな繋がりになります。
僕は煉獄さんのイメージは紅葉なので紅葉っぽさがある煉獄さんにしました。
いろんな人の作った鬼滅カラーみましたけど赤黄色はっきりさせる人やブラウン味がある人それぞれの個性があってとっても面白かったです
その中の一員に入れればと思い作ってみました!
このカラーならインナーだけなので挑戦しやすいので是非カラーしてみてください^w^
次回予告『前回に引き続きまだキャラクター決まってないけど宣言しておくマン!』
来週も絶対見てくれよな!
ハサミの種類について!!
こんばんは、今日はサロン営業中にお客様から
”子供の髪の毛を切る時にすきばさみを使ったんだけどうまくいかなくて・・・
どう使えばいいの?”
ってご質問を受けました。
僕らもカットする時にはすきバサミを使います。
でも使い方を間違えると大変なことが起きるので
今日は基本的にことをお伝えしたいと思います。
ちなみに普通のハサミとすきバサミ。形の違いは
写真の上がカットバサミ
下がすきバサミ。均一なギザギザがあり、一定量をすく(減らす)ことができるハサミです。
なかなか開閉してもたくさん切れないので、同じところを4、5回カットしてしまうと
線がついてしまうので注意!2回くらいを目安に根元2回→中間2回→毛先2回
くらいにで分けながら開閉すると良いですよ!
すきバサミは量を減らせるのと自然な質感を出せるのが特徴!
でもあまり多用しすぎると毛先がバサバサになってしまうので、あとあとヘアスタイルがまとまりにくくなるので気をつけてね。
うまくカットできなかったり、子供さんを切る勇気がない方は
ぜひVIVOへ駆け込んでくださいね