
2020年5月
焼けたお肌に!!
皆さんこんにちは!
ケアリストのゆーきです!
だいぶマスクをつけることが当たり前になってきましたが
ふとTVを見ていると聞きなれないワードが!
『マスク焼け』
みていて一番やな焼け方だなと!
日焼け止めは忘れずにしよと思いました!
だけど忘れることもあります。
そこで焼けてしまった肌の強いミカタをご紹介!
『ビタミンC誘導体』
3つの効果
①活性酸素の除去・抗酸化作用→シミを作りません
②アミノ酸を新しいコラーゲンに作り変える→たるみ・しわの予防
③メラニン色素を薄くする→美白・くすみ・シミ・カンパンに!
ちなみにお店の『ビタミンC誘導体』はじゃがいもから
抽出しているので安心・安全!
これで日焼けもなかったことに???
まずは日焼け止めをしっかりつけましょう!!
エアタッチ挑戦
こんにちわJrスタイリストのけんとです^w^
今回は初の試みでデザインカラーのエアタッチをやってみました。
ここ数年で色んなデザインカラーがあってハイライト、バレイヤージュ、エアタッチがどんどん世の中のサロンのクオリティがアップして来てます
※今回のブログはどっちかっていうと美容師さん向けに発信しています。
そんななか、ぼくもやはり練習してしっかりと技術を身につけるためにまずはウィッグを使って練習してみました。
金髪ウィッグを使用しました。
プロセス
下から順にスライスを3cmくらいで斜めスライスで取っていきます
エアタッチ部分はドライヤーで毛束を50%は吹き飛ばします。
その後ブリーチを根元外して塗布します。
全頭やり終わったら根元と毛先の薬剤を暗めのものを使用して
その後染まったら流してブリーチ部分にシルバー系のものを使用します。
もちろんそのときのオーダーによって色は変えます
そして色が入ったら流して乾かして巻いて終了です!
ちなみにベースのカットがとても重要ですきを利用したカラーリング方法になってます!
利点
一回一回ドライヤーを使用することで自然なグラデーションになってストレートでもきれいにみえます。
よくグラデーション失敗すると黒髪とブリーチの境目でバツっとオレンジと黒の二色で分かれますがこれならその心配もなく結構簡単に施術できるのでカラーやり始めた人にもオススメの施術です^w^
出来上がりがこちらです
やってみた感想としてはハイライトとバレイヤージュのちょうど中間的な施術かなと思いました。
筋感もあり自然なグラデーション
んん~これはズルいですね!
普通のカラー飽きた人にオススメです!!
セルフマッサージで自分ケア!
今月もすでに残り10日ですね。
#stay home で皆さん様々な家での取り組みをされてきたことでしょう。
徐々に身体を前の状態に戻しておくための準備をそろそろ。
今日は自分でできる頭のマッサージをお伝えします。
ポイントは
頭皮をもみほぐしながら、気持ちの良い力具合で行うこと。
できれば滑りが良くなるようにクリームやオイルを使ってやることです。
最初は鏡の前で、慣れてきたらどこででもできると思います。
パソコン作業で固まってしまった身体を、束の間のリラックスタイム。
自律神経のバランスが回復するとホルモン分泌が促進されて、身体全体の調子が
良くなりますよ。
試してみてね。
もちろんサロンのヘッドスパもよろしくね〜!
佐藤
おうちでできるひと手間
みなさんこんにちは!
ケアリストのゆーきです!
今回はコロナで自粛期間中になかなか
外出しづらいと思います!
そのなかであるひと手間をするでけで
簡単にできるヘアケアをご紹介します。
①ブラッシング
ブラッシングすることで
頭皮と髪の汚れを浮かせて落としやすくしてくれます。
さらに頭皮の血行促進にもつながって頭皮環境UP↑
②しかっりめの予洗い
予洗いをしっかりすることで約70%の汚れを
落とせるといわれています。
シャンプーの量も少なく済むので経済的です。
③コンディショナーは毛先中心に!
トリートメントやコンディショナーは水気をとってから毛先にしっかりつけましょう。
手グシをしながら髪全体になじませましょう。
ブラシでなじませるとさらに良いです!
ひと手間かけることで綺麗な状態をキープしやすくなるので
なかなか美容室に行きづらい中でも綺麗を保っていきましょう!
花の素晴らしさを共有したいので!
おはようございます。
先日、国からもう1ヶ月の自粛延長となりまだまだ
明るい光が見えてこないですが・・・
うちの前の道をたまたま通りかかるおじいさんからお花をいただきました。
極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)
元々は南アフリカ産の植物で、熱帯地方に生息するお花です。
見た目がまさに漢字のごとく、極楽鳥が飛んでいるかのような
見栄えの素晴らしい花です。
花言葉は ”気取った恋” です。この美しい花を見た人々が
うかれ、喜んでいる姿に由来しているそうです。
早くこんな世の中が来てくれると良いですよね!
お休みの時にテレビでフラワーアーティストの
東 誠さんが出演されてて、今のコロナの世の中に花の力で
何かを届けたいと!世界中の花や草木を使って作品を作り、世界が1つになって協力していきましょう!って。花の力は祈りにも近いものがありますって!
まさに花の効力って祈りや願い的なものがあるかもって思いました。
なので、今回この素敵な花を見て少しでも気持ちを柔らかく持って
いただけたらと思います。
佐藤
マスクによる肌荒れ!!
みなさんこんにちは!!
ケアリストのゆーきです!!
ウイルス対策で、生活に欠かせなくなったマスク。
最近、ニキビが増えた?お口周りに湿疹が!
なんてことが増えてお悩みの方も多いと思います。
そんなマスクによる肌荒れの原因・対策をご紹介!
~肌荒れの原因~
1.マスクの摩擦
マスクはどうしても繊維と肌がこすれてしまいます。
摩擦が起きると、肌のバリア機能が低下。守る力が弱まるので肌荒れに!
2.マスクがムレる
どれだけ清潔にしていても口の中には雑菌が住み着いています。
呼吸などによって雑菌が出ていきます。
呼吸によってマスク内の湿度・温度が高くなり、雑菌が好ましい環境に!
どんどん増殖し、ニキビや肌荒れに。
3.お手入れしなくなる
マスクで隠れるからメイクはしない・・・今日は外に出てないから化粧水だけで簡単にとか
そんなひが増えたら要注意!!
お肌のコンディションが悪くなり、その上マスクをつければ・・・
~マスクによる肌荒れ対策~
1.ムレ防止にマスクにガーゼをはさむ。
ガーゼが水分を吸い取ります。湿ってきたら交換を!
2.バリア機能を上げる
化粧水をつけたら乳液までつけましょう。
せっかくいれた水分が逃げてしまいます。
3.汗や群れはこまめに拭く
蒸れた状態は雑菌が増殖し毛穴詰まりやニキビを悪化させます。
しっかりケアし上手くマスクと付き合っていきましょう!!