
2019年6月
D.D.A ディプロマ授与
こんにちわケアリストのけんとです。
今回なんとあのD.D.Aのディプロマが授与されました!
今年から本気でカラーを学びたくて頑張り続けてはや半年。。。
思い返せば先生や一緒に学んだ仲間たちとすごくいい時間を共有できました。
膨大な宿題に、やったこともないやり方のカラーの仕方、カラーの仕組み、
カラーの理解度は知識や技術共に増えていってるので是非わからないことはきいください。
なるべく分かりやすく伝えていきますので^w^
ここで学んだ技術などはどんどんお客様に還元していくので是非カラーリングは任せてください!
美容が大好きで知れば知るほど面白いのがこの仕事ですね。
僕にとっては美容は遊びであり商売でありこれからも続くであろう生業です。
いろんな美容室がある中でわざわざ選んできて頂いてるのでほかとは違うダメージレスはもちろん、今までにないくらい色の長持ちや細かい部分までこだわっていくので楽しみにしてください。
それではダメージレスな日々を送ってください!
授業や飲み会の様子です↓↓
社員旅行で印象に残った場所 佐藤編
社員旅行から1週間が経ちましたが、お客様に
どんな感じだったかをサロンワーク中にお話ししています。
今回、テーマでもあった”日本文化を知る”という中で
特に印象に残っているのが会津若松の酒蔵 ”末廣酒造”さんです。
1850年創業の酒蔵で
福島出身の 野口英世さん直筆の書とその当時に撮った写真があり
さらには徳川最後の将軍 徳川慶喜さんの 直筆の書もあり
150年もの時間差を 一気に遡ったような感覚がありました。
そして、ここは3人という少人数でもきちんと案内役の方がついてくださり
日本酒ができるまでの工程を教えてくださいました。
知らなかったことを学べる喜びや逆に人に説明することの難しさなどを
ここで体感できて有意義な時間を過ごせました。
ここ、オススメです!!
佐藤
ぶろっきんぐ!!
どうもケアリストのけんとです。
最近ハイライトのお客様がだいぶ増えてきました!
ありがとうございます!!
そこでよりよい綺麗なハイライトを作るために最近もっぱらこの練習を夜やってます^w^
それがブロッキングというやつです
これは12個のセクションに分けていくことでより綺麗なハイライトを作っていくための技法です
これが綺麗にいけばハイライトほんとに綺麗になります
カットと一緒ですね^w^
今はまだまだですけどより上手くなって大会とかも出たいですね
カラーのこだわりは人一番強いのでカラーでの相談してください。
一緒に綺麗を作っていきましょう
それではトリートメント如くダメージレスな日々を楽しみましょう!
新しい仲間が加わりました!
VIVOには1つの想いがあります。
”みんなに幸せになって欲しいということ”
なので 幸せを呼ぶ 3本足のぶたが
うちのVIVOのシンボルキャラクター。
サロンの受付台には、3本足のぶたや4本足のぶたなど
様々な形や色をしたぶたさんたちがお客様をお出迎え
しておりますが、今回新たにぶたではないですがかわいい ハリネズミ が
お目見えです!
作ってくださったのは、
うちのお客様でもあり、1年を通うじて全国の百貨店などで飛び回って
活動されている
Little"B"の 篠原さんです。
ビーズの教室も定期的に開催されていて、
ビーズ愛にあふれた素敵な先生です。
篠原さんも 作り手としてクリエイティブな感性と職人的な
熱い想いを持っています、そんな素敵な作品たちが
今VIVOでは入口付近の場所に絵画も加わり
イメージが色々と変わっています。
ぜひ、見にきてくださいね!
佐藤