
2018年3月
まだまだ花粉でお悩みの方に!!
今年の花粉はしつこい、そして強烈。
まだまだ、花粉症でお悩みの方は多くいることでしょう。
VIVOでは3月よりNewヘッドスパ メニューとして
花粉症対策スパをやっております。
ミントの香りと炭酸ジェット、さらには花粉ブロッククリームを
使い、頭皮と髪の毛の花粉はおさらばです。
そして、ミントアロマで気管支の通りをよくし、
ヘッドマッサージで自律神経にアプローチ。
この自律神経を安定化させることで、睡眠の質を高める効果が
あるのでなかなか寝付けない、もしくはぐっすり眠れない
・・・なんてお悩みのある方は
ぜひ、このスパを体感していただきたい。
きっと試して良かった。
って思っていただけるスパになっております。
正しいシャンプー!!
皆さんこんにちは!!
ケアリストのゆーきです!
桜も咲いてきてお花見に最適になってきましたね。
僕も桜を見に行ってこようと思います!!
ところで皆さん正しいシャンプーのやり方ってご存知ですか??
意外と知らない正しいシャンプーのやり方をお伝えしようと思います。
①予洗いをしかっりする。
たっぷりのお湯でよく湿らすことで摩擦が起きにくくなり汚れが落ちやすくなります。
②手のひらでシャンプー剤をよく泡立てよう。
その後、頭皮全体をまんべんなくマッサージ!!
爪を立てたり、強くやりすぎないのが基本。
③先発後はしっかりすすぐこと!
とくにすすぎ残しが多い場所は耳の後ろや生え際などです。
すすぎの残しがあると細菌が繁殖し頭皮の炎症につながります。
④トリートメントは毛先中心に!頭皮につけない!
基本的に毛髪専用なので頭皮につかないように毛先中心につけましょう。
頭皮も大丈夫な場合は、頭皮になじませマッサージ!!
最後はしっかり流すこと!!!
シャンプー後、皮脂量は6~24時間で元の量に戻ります。
べたつきやすい方はシャンプーの回数を増やしたり、念入りに洗いましょう!
乾燥しやすい方は刺激の少ないシャンプー剤でやさしく洗いましょう!
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
大事な髪を提供していただきましたぁ、
お客様からの想いを形にする、
伸ばし続けた大切な髪を切らせてもらいました。
一気に、30センチ以上も。
1ヶ月に1センチしか伸びない髪を
30センチ以上も切るのにはそこまで大切にしてきた
日々があり、様々な葛藤もある。
でも、何かの役に立ちたいという想いから
ヘアードネーション という髪の毛の提供を
してくれて。
お客様から美容師に そして ウイッグを作ってくれる
ところにいき、それを必要としてくれている人の元に。
循環という中で美容師という立場で役に立てる
のは本当に光栄です。
そして、提供してくださったお客様に感謝!
世の中で少しでも役に立てることができて
仕事をしてる実感が湧く。
明日もそんな日が送れるように、頑張ろうっと! sato
はいからさんが通る!!
こんばんは✨
卒業の季節ですね〜
今年卒業された皆さま、
先日、卒業式でご来店頂き、
とても可愛いく仕上がりました(^o^)/
袴もセンスのある柄がバッチリお似合いです
なぜ、この雑誌が飾ってあるのか?
ひでこちゃん人形2
こんにちわー
ケアリストの健人です。
前回行ったひでこの様子を見てみましょう!!
金髪から白に少し銀っぽい感じに仕上がりました!!
なぜかというと今回は、紫シャンプーを使ったからです。
この黄色を取り除くには紫の補色の関係で混ざり合うと互いの色見を消してくれるという面白い効果があるんです。
黄色味がまだ少しあるこのひでこにムラシャンを何度も入れるとこうなります。
そしてひでこの前髪を見てもらうとだいぶ白くなっていますね
さらに今は桜の季節がやってくるのでピンクだけでも6-7種類作ってるところです
これからどんどんいい色味を探すのでこのひでこがX JAPAN のHIDE見たくなるところを見守っててください!!
やっぱりこれが好き!
こんばんは〜〜
今日はナカムラの愛用品を紹介します。
お店で扱っているコタのアイケアシャンプー5番がやっぱり私の髪
浮気者の私は気になるシャンプーがあると使ってみるのですが結局
髪のダメージレベルに合わせてやさしく洗いながら補修してくれま
保湿してくれるシャンプーはよくありますが、
私は愛用して3年になりますがハリ、
カラーの色持ちも良くなります。
香りもとっても良くジャスミンブーケで癒されています。
アイケアシャンプーは5種類あるのでトリートメントとの組み合わ
どんな髪質の方にも対応できます!
コタのアイケアシャンプーをまだ使った事がない方はぜひ一度使っ