
2012年10月
エスタード島から・・・☆
こんにちは!お久しぶりです。
勇者ハルナです(*´д`*)
昨日はヘアケアマイスターの試験の後、
アフター6でディズニーランドに行って参りました!
ハロウィンの時期に初めて行ったのですが、
もう園内の雰囲気がいつもと全然違うんですね。
そしてホーンテッドマンションはすでに
クリスマスモードでした・・・
私こういうの見ると、
閉園後にいっきに飾りつけをしているのだろうか、
それ以外の期間はどこに保管しているのだろうか、
などいらないことばかり考えてしまいます。
しかし中に入るとそんなことは忘れて
サンディー達のクリスマスを楽しみました☆
花火も上がって、6時からでも
十分満喫できました(^^)
・・・と、本題はここからです。
もうすでにご存知のかたもいるでしょうか。
なんとずっと噂されていた
ドラクエ7の3DS版が
ついに発売されるのです!!!!
ドラクエ7といったら、
数あるドラクエシリーズの中でも
私が一番好きな作品・・・
買うしかないです・・・!!!
むしろ何個買おうか・・・
だってあのエスタード島の冒険が
リュックに入れて持ち運べるんですよ!?
私はもうエデンの戦士ということです。
世界が再び魔王に支配されてしまう前に
この手で伝説の戦士の封印を
解かなければ・・・!!!!
今から修行に行こうと思います。
次いつ皆さんのお目にかかれるか・・・
また来週~
連休の過ごし方・・・ 成田ブログ
29日、30日と
連休をいただきました!
理由は
『30日にPHOTOセミナーが入ってて、
ヘアケアマイスター試験とかぶってしまう・・・
マイスターの1次試験は1年に1度なのに・・・
と思ったら東京会場は29日も開催してる!!』
ってことで
29日はヘアケアマイスター
30日はPHOTOセミナーと
2つこなせました。
マイスター1次試験は
約1ヶ月みっちりとやったお陰で
若干、ヤマは外れましたが
ケアレスミスがなければ
1次突破と思われます。
試験会場が神保町だったので、
帰りは古書店をブラブラ・・・
すごい人だかりがある場所が!
こんなんやってました。
僕も端から端まで見ましたが
なかなか面白かったです。
横浜の歴史みたいな本と
チラシ、フライヤーの歴史みたいな本に
惹かれましたが
明日のセミナーの雑誌買ってないし
我慢ガマン・・・と
泣く泣く諦めました。
1度サロンに戻り30日のセミナーの用意をして
青葉台のブックファーストへ雑誌を買いに
さくっと買い物も終わり、夕方には家に・・・
『こんなに早く家に居るの初めてじゃね!?』
と気付いたら
この時間をどう過ごして良いのか
わからずとりあえず掃除。
まだ19時・・・
うーん。
持て余しましたw
明日の準備のためもあり
買った雑誌を読み漁ることに
ファッジと装苑久しぶりに買ったー。
面白い!
たまに買おうと思いました。
なんだかんだで夜が明けて
9:30にSORA学芸大店へ。
10:00からセミナー
いるのはいつものメンバーです。
今日はモデル撮影の流れを見学し、
持って来た雑誌で
コラージュを作り12月の撮影に備えてのイメージ作り。
16歳のマリア。
ロシアから2ヶ月出稼ぎにきてるそう。
細い!足長い!!
無表情ですが撮影が始まると
さすがモデル!!
次々とポージングしていきます。
12月自分でこの撮影をすると考えると緊張・・・
さて、イメージ作り。
雑誌を切り抜き自分の表現したい
イメージでコラージュを作る。
僕はどこでしょう?w
この後、作成したコラージュを元に
当日撮影をしてくれるフォトグラファーの方と
打ち合わせ・・・
楽しみすぎる!!
1ヵ月半しっかり準備して
この1年の集大成を作りたいと思います!
モデルは今のところ
ハルちゃんを予定しておりますので
お楽しみをーー!!!!!!
と充実した連休でした☆
成田
facebookアカウント
おざぶろ*
こんにちは´ー`
月曜日の夜、
友達の家で鍋パーティー
しました♪
2人でやったのでパーティー
とまでは言えない感じでしたが。笑
まず、買い物に行き、
無駄にカートを使って
主婦気分。笑
偽者主婦は調子に乗って
鍋に関係ない
見切り品を買う。笑
大好きなちくわぶも買って
ごきげんです♪
なぜか友達が
アイスを買おうと言い出したので
アイスも買う。
バイキング形式の
練り物系のものも買う。
調子に乗って600円分も買いました><
なに入れよっかー
と言いながら
鶏肉、もやし、えのき
うどん 白滝も買う・・・
スープは味噌味に決定!
さあ作りましょ!!!
・・・材料かってきすぎて
一回じゃ入りきらず
スープは飲むの
禁止令が発令されました。
第二回戦。
これでも入りきらずまだ続く・・・
4回戦までいきました。
・・・ごちそうさまでした。
あーおいしかった´ー`!
またやろー!
次は、ミルフィーユ鍋やりたーい!
あと、トマト鍋も♪
なんかオススメあったら教えてくださ一い!
おざわ
一人鍋 成田ブログ
風邪っぴきの僕です。
栄養あって
温まれる物を食べよう!
と思い考えた結果。
・・・鍋でしょ!
ってことで仕事帰りにスーパーへ
ネギ、大根、シメジ・・・
あ、豆腐も食べたい!と思い
豆腐売り場へ・・・
いやー、知ってました。
発売されたこと。
でも、すっかり忘れてて・・・
見たら買っちゃいますよー
『ズゴック豆腐』
早く鍋に投入したい
気持ちを抑えながら
野菜を切り味付けをし
最後に入れました。
上手く真ん中にはいきませんでしたが
まさにジャブローに攻め入るときの
ズゴックさながらな感じ。
コイツのお陰ですっかり
風邪もよくなりました!
昆布味らしいのですがよくわからずw
ぜひ皆さんもお試しあれ!!
全国のスーパーに出撃中だそうです。
今度はなに豆腐ができるのか楽しみです☆
成田
facebookアカウント
パーマの勉強会&スイーツ☆
さてさて、今回のオマタブログ、略してオマブロのお話は2つ☆
第一話 パーマの新作発表会☆
10月23日(火)、母の誕生日でもあるこの日にいざ秋葉原へ!
昔、かれこれ5年前ですが私、おまたはこの土地で働いていたのです!
何の仕事かって?それはスーツを着て、電子部品の営業をやっておりました笑
今と全然違うのですけどね笑
働いていたこともあり土地勘はバッチリです☆
すんなり講習会場までたどり着くことができましたが、歩きながら昔を思い出し、とても懐かしい感情が沸き、思わずニコニコしました☆
そして今回のパーマ剤の発表&勉強会で実際用意されていたモデルさんにパーマをかけて、その効果を実感してきましたー!!
パーマをかけたいお客様の為になるパーマ剤でした!しかしまだ、自分では使っていないので
自分で体験してからお客様にオススメできるようにしたいなと思いました☆
画像がコレ
以前から講習会でなんのもお目にかかっております☆
第二話 横浜でスイーツ☆
こちらのお話は23日ではないのですが、
横浜SOGOの上の抹茶系スイーツのお店で、和な感じがたっくさん☆
しかも木曜日に行ったらなんと毎週木曜日はSOGOのカードがあると
通常3品がなんと5品に!!!!
まよわず5品にしてもらいました笑
とっても幸せでした☆
またいきたいなーーーー☆
お休みの日は満喫しなきゃ!!
以上、今回のお話2つでした☆
また来週~
omattyansho
photo session live 成田ブログ
作品撮りの為に行ってきました。
いつも行ってる
カットスクールの講師の方が
ヘアを作り
メイクさんが
メイクをして
ファッションのスタイリストさんが
衣装をスタイリングして
プロカメラマンさんが
ライティングやアングルを
決めて撮影をする。
勉強中の僕にはうってつけでした。
モデルは10代の素人モデルさん。
この子がまたすごかった・・・
開始です。
60人の参加者と
20人ほどのスタッフ
総勢80人近くが
見学してました。
メイクとヘアを作り、
衣装も着替えて最終チェック。
肌が見えてる所は全部キレイにします。
写真はメイクさんが足にクリームを塗ってるところ。
素人でこのモデルっぷり。
カメラマンさんの
指示も的確で
カッコイイアングル、ポーズが決まって行きました。
この顔。
すごいなー。
2作品目はニットでカワイイ感じ。
スタイリストさんが
衣装の微調整をしているところです。
また違う表情。
最後に攻めた作品。
ヘアメイク、スタイリスト、カメラマンが
現場で打ち合わせしながら
作ってました。
お互いが表現したいことを理解しながら
作っていて、チームワークがすごかった。
『何を伝えたい作品なのか』
コレが大事みたいです。
僕も撮らせてもらいました。
いやー、
『プロの仕事』
見せ付けられました。
コレ行ってから
ホームワークの作品撮りすればよかったな。
ま、これからも作品撮っていくので
生かしていきたいです!
ヘアケアマイスター試験が
終わったらモデルハント行きます!!
このモデルさん講師の先生が
ハントしたそうです。
見る目も大事ってことか。
我こそは!という方、
ぜひ、モデルになってくださいw
お待ちしております。
さ、マイスターの勉強、勉強・・・
成田
facebookアカウント
作品撮影 成田ブログ
最近、作品撮りをしています。
カットスクールの宿題でもあるんですが、
前から興味があったので
セミナーに通い、
スタッフの協力も得ながら、
かわいいヘアスタイルの写真がどうやったら
撮れるのか試行錯誤してます。
実際にカットスクールの本番撮影でも
協力してもらうハルちゃんです。
ハードな衣装を着てもらいました。
コレはいつものハルちゃんに近い感じ
モデルの表情、ポーズを引き出すこと、
引きで撮ったときに
伝えたいポイントがどこなのか
作品から伝わるようにすること。
カメラマンとしての考え方が
とても難しいです。
小澤さんのお友達にも協力してもらいました。
あえて、自然光は使わず、
ライティングで影を出してみましたが
これがまた難しい。
撮影後。
みんなに支えられながら、
協力してもらいながら、
一歩ずつ前に進んでるのを
最近、実感してます。
朝早い時間から撮影に協力してくれて
本当にありがとう。
もっと上手く、
もっと可愛く、
もっとキレイに、
もっとカッコ良く、
スタイル作りや撮影が出来るように。
今日も、明日も、来週も、来月も、来年も、
一歩ずつ進んでいこうと思います。
後悔しないで
毎日楽しく笑っているために。
ということで
モデルさん募集してますので、
モデルになってみたい方は
ぜひ、ご連絡下さい。
成田
facebookアカウント